健康診断で異常を指摘された方へ

健康診断で異常を指摘された方へ

健康診断

健康診断を受けた後、以下のようなことでお困り・お悩みではありませんか?

  • 健康診断で数値の異常を指摘され、改善したい
  • 要経過観察・要精密検査の結果が出たので、定期的に検査を受けたい
  • 身近なクリニックで再検査を受けたい

健康診断の結果について理解したいという方や、要経過観察・要精密検査の指摘があった方は、なかむら内科・糖尿病クリニックにご相談ください。

健康診断の結果の見方

健康診断の結果通知には、数値などに応じて「異常なし」「要経過観察」「要再検査」「要精密検査」「要治療」といった言葉が記載されています。
なんとなく意味は分かるものの、実際にどのように対処すればいいのか、曖昧になっていないでしょうか? 下記に検査結果の見方を説明致しますので、参考にして下さい。

異常なし

今回の健康診断では、検査結果が正常の範囲内であることを示します。
今後も定期的に、できれば年に1回は健康診断を受けてください。

要経過観察・要再検査

検査結果が正常の範囲ないではないものの、緊急を要するものではないことを示します。

要精密検査

さらに詳しい検査が必要であることを示します。ただし、要精密検査を告げられたからといって、必ず異常があるわけではありません。

要治療

治療が必要な異常値が確認されたことを示します。すぐに医療機関を受診し、適切な診断・治療を受けてください。

健診診断で指摘されることの多い項目

1血糖値(BG、HbA1c)

BGは血糖値を、HbA1cは過去1~2カ月の平均血糖値を示します。
HbA1cの正常範囲は4.6〜6.2%とされており、6.5%以上であった場合には「糖尿病が強く疑われる」、6.0〜6.4%の場合には、「糖尿病の可能性が否定できない」ということになります。
糖尿病と診断されていなくても、注意しておくべき項目です。糖尿病の治療では、食事療法・運動療法が柱となります。好きなものがまったく食べられないということはありません。
決して治療に不安を覚える必要はありませんので、お早目に当院までご相談下さい。

2血圧

診察室血圧で140/90mmHg以上、もしくは家庭血圧で135/85mmHg以上である場合に、高血圧と診断されます。
血圧コントロールのためにまず取り組むのは、食事療法と運動療法ですが、必ず医師に相談した上で開始するようにしましょう。当院でも、「なぜ高血圧になってしまったか」という原因からアプローチする食事療法・運動療法をご提案します。

3コレステロール(LDL、TG)

HDL(善玉コレステロール)は40mg/dl以上が、TG(中性脂肪)は150mg/dl以下が正常値となります。LDL(悪玉コレステロール)につきましては、心臓疾患や糖尿病、腎臓病などの既往に応じて変動があります。そういったリスクが高い方は、LDLを70mg/dL以下にすることを目標にします。

4尿酸(UA)

尿酸の値が高いほど、痛風を起こす可能性が高くなります。その他、動脈硬化、腎臓病のリスクも高まります。
また、尿酸値が7.0mg/dl以上であれば、「高尿酸血症」と診断されます。

5血糖値(BS、HbA1c)

BSは血糖値を、HbA1cは過去1~2カ月の平均血糖値を示します。
HbA1cの正常範囲は4.6〜6.2%とされており、6.5%以上であった場合には「糖尿病が強く疑われる」、6.0〜6.4%の場合には、「糖尿病の可能性が否定できない」ということになります。
糖尿病と診断されていなくとも、注意しておくべき項目です。糖尿病の治療では、食事療法・運動療法が柱となります。好きなものがまったく食べられないということはありません。
決して治療に不安を覚える必要はありませんので、お早目に当院までご相談下さい。

6尿蛋白・尿潜血

疲労などによっても蛋白の値が異常を示すことはありますが、毎回異常を指摘される方は要注意です。腎臓の機能に異常をきたしている可能性があります。
尿潜血を指摘された場合には、尿管結石、腎臓・尿管の悪性腫瘍、腎炎などが疑われます。

7肝臓(アルブミン、ビリルビン、AST(GPT)、ALT(GOT)、γGTP、ALP)

アルブミンが低い、もしくはビリルビン、AST(GPT)、ALT(GOT)、γGTP、ALPが高いと指摘された場合には、肝臓の機能が低下している可能性があります。
原因には、飲み過ぎや食べ過ぎ、ウイルス感染、薬の服用などさまざまなものが考えられます。そのため、原因を特定し、しっかりと治療していくことが重要になります。
肝臓は、沈黙の臓器と呼ばれるほど症状の表出が少ない臓器です。自覚症状の有無に関係なく、必ず医療機関を受診するようにしましょう。

8貧血(血色素量、赤血球量、ヘマトクリット等)

特に普段の生活の中で感じる貧血は、「ちょっと疲れているのかな」「生理中だから」「朝ごはんを食べていないから」と片づけてしまいがちです。実際にそういった原因によって貧血やめまいが生じることもありますが、健康診断で貧血を指摘されたときにはより注意してください。
胃潰瘍や胃がん、大腸がんといった消化器の病気、子宮筋腫などの可能性もあります。

9膵臓(アミラーゼ、リパーゼ)

アミラーゼとリパーゼ、これはどちらも膵臓から分泌される消化酵素です。その数値の異常を指摘された場合には、膵臓の機能低下が疑われます。
代表的な原因疾患としては、慢性膵炎、膵臓がんなどが挙げられます。

一番上に戻る
TEL.072-349-6500TEL.072-349-6500 内科診療 Web予約内科診療 Web予約 健康診断・自費診療 Web予約健康診断・自費診療 Web予約